YouTube関連コラム

YouTubeでテーマが定まっていないごちゃ混ぜ系チャンネルはダメ!その理由とは?

こんにちは山蔵です!

 

よく副業としてチャンネル運営をしたい人から相談を受けるのですが、

そのなかでよくあるのがこの質問!

「色々なジャンルをやるごちゃ混ぜチャンネルと、ジャンルをひとつに絞った特化型チャンネルどちらがおすすめですか?」

 

やるなら断然おすすめは【特化型チャンネル】です!

ごちゃ混ぜチャンネルは非推奨です!!(収益目的の場合は特に!!)

 

正直この理由をちゃんとわかっていないと損します・・・!!

 

ということで今回は「YouTubeでテーマが定まっていないごちゃ混ぜ系チャンネルはダメ!」その理由につい解説していきます!

 

*まず最初に断っておきますが、YouTubeでアドセンス収益を得ることが目的(副業的)の観点からした見解です。

決してすべてのごちゃ混ぜチャンネル運営を否定する意味ではありません。

ビジネスや副業の観点からの解説だということを前提でお読みください◎

 

もっと詳しく

以前、特化型チャンネルのメリットについてはこちらの記事で解説しているので合わせて読んでみてください!

YouTubeで稼ぐには特化型チャンネルがおすすめ!その理由とは?

↓こちらの記事も参考にどうぞ!

YouTubeチャンネルのブランディング構築方法と重要性

 

ごちゃ混ぜチャンネルがダメな理由

イメージ 注意!

早速ですが、ジャンルの定まっていないごちゃ混ぜチャンネルが副業的観点からダメな理由を解説していきます!

 

大きな理由はこちらの4つ!

・何を発信したいチャンネルか伝わらない

・狙う視聴者層が絞りづらい

・濃いファンが付きづらい(リピーターにならない)

・チャンネルが成長しづらい、または遅い

 

ごちゃ混ぜのチャンネルがまず陥りやすいのが、「何を発信したいチャンネルなの?」と視聴者に思われてしまうことです。汗

つまりチャンネルの意図が伝わらない現象。

また色々なことに手を出していると、どういう視聴者層を狙いたいのかも絞ることが難しくなってしまいます。

 

色々なジャンルに挑戦するため、その都度新しいタイプの視聴者は来てくれる可能性はあります。

ですが一方で【ある1つの動画は気に入ってくれても他の動画には全く興味なし】という現象が起こりやすいです。

そうなると濃いファンが付きにくく、チャンネル登録に至らないケースが多くあります。

 

【チャンネル登録者数が増えない = 再生回数も上がりづらい = チャンネルが成長しない = 収益が十分に得られない】

という構図に陥りやすくなってしまうんです。汗

 

最終的にYouTubeで長期的に稼いでいくにはリピーターの存在は欠かせません。

そのため濃いファンの獲得は重要というわけです!

 

もしTVでこんな番組があったらどうでしょう??

先週は、温泉旅行ベスト3紹介する回

今週は、海へ釣りにいってカツオを釣ってさばく回

来週は、最新の音楽などをひたすら紹介する回

再来週は、料理を作り方を紹介する回

おそらく、毎回こんなごちゃごちゃなテーマの番組だったら毎週みないですよね!?

つまり定期的なリピーターが付かないことは明白です。

 

こういった理由から、基本的にジャンルの定まっていないごちゃ混ぜチャンネルはおすすめできません!

 

 

余程タレント性があったり・企画がすごくおもしろい・オリジナリティがある・高クオリティなどの突出したモノがないと生き残るのは厳しいです。

 

基本的にごちゃ混ぜチャンネルは【バラエティ】に属すと考えましょう!

 

一般人がやったところで「どこぞの知らない誰かが何かおもしろいことやってるだけ」で終わってしまうことがほとんどです。

テレビ番組など、くだらない企画でもつい見てしまったりするのは、出演者が「芸能人」や「タレント」だからです。汗

 

 

ただしごちゃ混ぜチャンネルをやっても成功する人もいます。

それは元々タレントをやっている人やインフルエンサー、他のSNSで大量のフォロワーがいる人です。

これらの人は、そもそもYouTuber「本人」にファンがいるため、ごちゃ混ぜジャンルのチャンネルをやっても
定期的に見てもらうことは可能です。

 

最近では、YouTubeに芸能人もどんどん参入してきているのでごちゃ混ぜ系で勝負するのが厳しくなってきています。

というのも、芸能人などは制作チームもプロが入って企画運営しているパターンが大半なので素人には勝ち目があまりないからです。

 

当たり前ですがこんなやり方は誰でもできるわけではありませんよね。汗

なので再現性という意味でも微妙なのでおすすめしていません・・・。

 

基本的には地道な道のりになることを覚悟しておいた方がいいです。汗

 

ごちゃ混ぜチャンネルの数少ないメリットとは?

イメージ

では一応ここからは、ごちゃ混ぜチャンネルのメリットも紹介していきます!

 

主なメリットは3つ

・ネタを色々選べるので自由度が高い

・専門性を要求されないので気楽にできる

・色々な人に見てもらえる可能性がある

・やってるうちに自分が強いジャンルを発見できる

 

ジャンルを絞らない分ネタも豊富にあるため、自由度の高さはごちゃ混ぜチャンネルの良さです。

ネタに困らないというのは、長く継続していく上で非常に重要なポイントにもなります。

 

またごちゃ混ぜチャンネルは専門性もそこまで必要ではないので気楽にできることも魅了。

なので「何やっていいかわからないけど、とりあえずYouTubeやりたい!」という場合には、YouTubeの感覚を掴むためにもごちゃ混ぜチャンネルからやってみるのもありです。

「特化型できるようなネタないからどうしよう・・・」と悩んでるだけで何もやらないよりは、とりあえずごちゃ混ぜチャンネルでも絶対にやってみた方がいいです◎

 

色々なジャンルをやるので、幅広い視聴者層にみてもらえる可能性はあります。

ですが前項でも解説したように、濃いファンにはなりにくいです。汗

 

色々な動画を投稿していくうちに、伸びるジャンル伸びないジャンルなどを発見することができます。

その中から自分の得意な分野を見つけたりしていくこともできるので、決して無駄にはなりません。

得意な分野が見つかったら、それにフォーカスして特化型に移行していくパターンもありです◎

 

どうしてもごちゃ混ぜチャンネルをやりたい場合のアイデア

イメージ

では「どうしてもごちゃ混ぜチャンネルでやっていきたい!」

もしくは「とりあえずごちゃ混ぜチャンネルからはじめたい!」

という場合のアイデアや策を紹介していきますね!

 

まずはごちゃ混ぜチャンネルで、とにかく色々な企画の動画を投稿してみましょう!

動画の投稿を重ねていくうちに、データもどんどん溜まってきます。

そのうち、ヒットした動画とそうでない動画が出てくるので比較研究し「どうして差が出たか?」「どうして再生が多かったのか?」を突き詰めていくことが大事です。

 

これを繰り返していくうちに、必ず自分の強みや得意なジャンルが見えてきます!

ここまで来たら、自分のチャンネルの反響が大きいジャンルや自分の得意なジャンルに方向を少しづつ変えて、特化型に近い形のチャンネルに進化させることができます◎

 

ただここに至るまでに時間がかかる場合が多いので、それまでに挫折しないことが大切です。汗

 

現在ごちゃ混ぜチャンネルを運営している方へ

結構否定的な感じでごちゃ混ぜチャンネルについて書いて来ましたが、決して非難をしているわけではありません。

あくまでビジネスや副業目線での一般的見解なので、気を悪くしないで欲しいです。

 

ここまで読んで

「現在ごちゃまぜチャンネルを運営しているけど、収益化も狙っていた・・・どうしよう。汗」なんて読者さんも多くいるかと思います。

ですが心配しないでください。

 

そんな時は、気軽に【お問い合わせ】からメール相談してください◎

相談いただけたら収益化まで少しでも早く持っていくアイデアをお貸しできると思います!

 

収益化&稼ぐための記事はこちら

YTmaster【YouTubeビジネス講座】では

YouTubeの収益化や稼ぐため知識・再生回数&登録者数UPのテクニックに力を入れています!

 

あなたのチャンネルをさらに進化させる情報が盛りだくさんです!

是非ご覧ください!

 

画像クリックでページに飛びます!

まとめ・YouTubeをもっと学びたい皆様へ

AAAまとめ

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

今回の記事の内容でわからないこと・質問などがあれば気軽にコメントやメールでお問い合わせください!

もし今運営しているチャンネルの収益化を目指している方で「自分のチャンネル収益化できるの?」と不安な方もお気軽にご相談ください!

 

 

▼▼  YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします  ▼▼

↓ バナーをクリック ↓チャンネル登録バナー

https://www.youtube.com/channel/UCIR6dJVQsk4E6MQFPMv16CA?sub_confirmation=1

 

-YouTube関連コラム