こんにちは山蔵です!
サーバーの契約・ドメインの取得が終わったら、次にサーバーにドメインを設定していく作業です◎
【step3】では、【step2】で取得したドメインをXサーバーに追加設定していく方法を解説していきます!
作業時間は5分もあれば余裕でできます◎
取得したドメインをXサーバーに追加設定する手順
まずは、エックスサーバー にログインしましょう!
↓サーバー欄の「サーバー管理」をクリック
サーバーパネルのログイン情報に関して
「サーバー管理」をクリックすると、サーバーパネルのログイン情報を求められることがあります。
サーバーID・サーバーパスワードは【step1】のXサーバー契約後に届くメールに記載されています。
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ という件名のメールです。
↓こんな感じ
↓【2】管理ツールのログイン情報 の箇所に記載されています
サーバーパネルにはこれを入力してログインします◎
↓サーバーパネルの画面が開きます。「ドメインの設定」をクリック
↓「ドメイン設定追加」のタブをクリック
↓前回記事【step2】で取得したドメインを、ドメイン名の欄に入力します。
↓こんな感じ
①ドメイン名を入力
②「無料独自SLLを利用する(推奨)」と
「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセタレータ」を有効にする(推奨)」
この2つに必ずチェックマークをいれる
③「確認画面へ進む」をクリック
↓確認画面が出るので「追加する」をクリック
↓この画面が出れば追加は完了です!
「戻る」をクリックしましょう。
最後に、ちゃんとドメインが設定されているか確認しましょう!
↓サーバーパネルのトップ画面に戻り「ドメインの設定」を再度クリック
↓先ほど追加したドメインが「ドメイン設定一覧」に反映されていればOKです◎
ドメイン追加直後は「反映待ち」という表示が出ます。
↓1時間ほど待てば表示が消えます
(万が一何時間経っても消えない場合は、Xサーバーに問い合わせてみましょう)
「反映待ち」が消えたら、自分のドメインにアクセスできるようになります!
試しに検索エンジンから、自分のドメインにアクセスしてみましょう!
↓こんな感じの画面が出たらOKです!
これでXサーバーにドメインを追加設定する作業は完了です◎
お疲れ様でした!
あとはWordPressをインストールすれば第一の壁はクリアです!
【step4】ワードプレス のインストールはこちらから!
次はいよいよ、ドメインにWordPress(ワードプレス)をインストールしていきます!
【step4】WordPress(ワードプレス)をエックスサーバーにインストールする方法
収益化&稼ぐための記事はこちら
YTmaster【YouTubeビジネス講座】では
YouTubeの収益化や稼ぐため知識・再生回数&登録者数UPのテクニックに力を入れています!
あなたのチャンネルをさらに進化させる情報が盛りだくさんです!
是非ご覧ください!
画像クリックでページに飛びます!
まとめ・YouTubeをもっと学びたい皆様へ
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回の記事の内容でわからないこと・質問などがあれば気軽にコメントやメールでお問い合わせください!
もし今運営しているチャンネルの収益化を目指している方で「自分のチャンネル収益化できるの?」と不安な方もお気軽にご相談ください!
▼▼ YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします ▼▼
https://www.youtube.com/channel/UCIR6dJVQsk4E6MQFPMv16CA?sub_confirmation=1